お知らせ
書籍「こちら公立鳥取環境大学です!」が発売されました
2025年7月22日
書籍「こちら公立鳥取環境大学です!」が2025年7月22日に発売されました。21人の教員の視点から、大学の現場では何が起こっているのか、学生たちが日々を送る中でどのように成長するのかが綴られています。学生と先生の日常生活 […]
地域の方向けに本学で 防災 × 食とエネルギーイベント「未来ノオト」を7月12日(土)に開催しました
2025年7月12日
2025年7月12日(土)TUES Sustainability Week2025の一環として、地域の方向けに 防災 × 食とエネルギー イベント「未来ノオト」を開催しました。入場参加無料・申し込み不要で、小中学生をはじ […]
本ゼミの学生がテレビやラジオ等に出演しました
2025年7月7日
本ゼミの小林碧志さんがテレビやラジオ等に出演し、2025年7月7日(月)~12日(土)に公立鳥取環境大学で開催される「TUES Sustainability Week」のPRをはじめ、脱炭素に向けて取り組んでいる活動を紹 […]
7月7日(月)~12日(土)にTUES Sustainability Weekを開催しました
2025年6月26日
今年で3回目となるTUES Sustainability Weekは、「未来へのルート」をテーマに、脱炭素や生物多様性、鳥取の未来に関するトーク、パネル展示などを実施しました。また、従来の平日イベントに加え、小中学生をは […]
令和6年度SDGs特別シンポジウムを開催しました
2024年11月8日
本学は、2050年度の温室効果ガス排出ゼロを目指して、昨年度より環境省の脱炭素先行地域プロジェクトに取り組んでいます。このシンポジウムでは、本学が取り組むプロジェクトの課題について研究した昨年度の研究成果の報告に併せ、中 […]
堀 磨伊也准教授が「あさスタ(BSSラジオ)」に出演し、本学のSDGs、脱炭素等の取組を紹介します
2024年11月5日
放送日:11/6(水)9:10ごろ出演者:サステイナビリティ研究所副所長 堀 磨伊也 准教授放送局:BSS山陰放送(鳥取県東部AM1431kHz、FM92.2MHz) ※アプリ「radiko」を使って、パソコン、 […]
公開講座「ビジネススキルとしてのAI利活用入門」のオンデマンド動画配信を開始しました
2024年8月7日
https://www.kankyo-u.ac.jp/about/alliance/seminar/#kouza-04